言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

カップヌードルのトムヤムクン味を久しぶりに見つけた

カップラーメンの中で一番好きなのは、トムヤムクン味のカップヌードルである。タイの日清と共同開発で作られたというだけあって結構本格的で、スパイスのきいた辛いものが食べたいな、というときにぴったりの代物である。昔は本当にちょっとした期間限定品…

寝汗

土曜日。午前中は歯医者に用事があって、暑い中出かけてきた。大した時間の外出ではないのに、ずいぶんと汗をかいて暑くなった。定期的にクリーニング目的で通っている歯医者だけれど、このところは入った時に必ず体温を測ることが義務付けられている。おで…

18きっぷ余りの話

JRの普通列車が5日分乗り放題になる切符、青春18きっぷ。それが2日分余っている。軽い気持ちで購入した青春18きっぷだが、3日分消化して「残りはどうせどこかで使うだろ」とか思いつつそのままになっていてもう8月末である。青春18きっぷは季節ごとに使用期…

牛タン弁当(加熱タイプ)の漬物

牛タンを食べると付け合わせに大抵、唐辛子のみそ漬けが出てくる。私はあれが好きで、仙台に行った際にはお土産としてあれを買ったり、さらには仙台出張をする人に頼んで買ってきてもらったこともある。それくらいあの唐辛子のみそ漬けが好きである。あの唐…

北海道で食べすぎた話Re:

旅行に出かけるとついつい食べ過ぎてしまう。どうしてだろうと言われても、まあ食事をしに旅行に出ている面があるからじゃないの、としか言いようがない。ともかく食べることは楽しいことだ。普段の生活でもそうだけれど、別の土地に出かけるとなおさらそう…

崎陽軒のシウマイ弁当が食べたくなった

これはポケットシウマイ 崎陽軒のシウマイ弁当が食べたくなった。食べたくなったけれど、あいにく食べる用事がない。食べる用事とは、例えば新幹線や在来線のグリーン車に乗ってどこかに出かけるとか(それも朝ご飯か昼ご飯に被るタイミングで)、あるいは野…

備蓄の食品が解放されてたので食べた

この間、災害用の備蓄品を貰う機会があった。備蓄品の食べ物のうち、そろそろ消費の期限が近いものをおすそ分けしてもらったのである。2年とか3年とか備蓄して出番がなかった食料品ということだ。昔というか学生時代にも似たようなことはあった。あの時はカ…

暑さの感じ方

このところ、暑すぎてカーテンが開けられない。いやまあ結局は開けるんだけれど、朝起きてカーテンを開けるのをためらってしまうという話である。カーテンを開けるだけで熱気が伝わってくるくらいに非常に暑い。部屋が東側に向いているというのもあって、日…

羊羹

小さい頃に聞いた羊羹の話がある。羊羹を一本買ったら戸棚にしまっておいて、それを大事に薄く薄く切りながら食べ進めていく。来客があればお茶請けとして羊羹を出すけれど、相手によって暑さを変えて出す。重要な来客なら太めに、そうでないなら薄めに。そ…

メンマあれこれ

ラーメンの具では圧倒的にメンマが好きだ。メンマの代わりにタケノコを使っている店があるけれど、それも好きだ。メンマももとをただせばタケノコである(種類は違うけれど)。根本的にはタケノコが好きなのである。タケノコがメンマの代わりに乗っている店…

夏バテと運動不足

完全に夏バテモードである。梅雨が明けたと思ったら一転攻勢のカンカン照りである。毎日33℃から35℃あたりを行ったり来たり。iPhone標準の天気予報のアプリだと体感気温が観られるのだけれど、まあ見ただけで発火しそうな数字が毎日書かれているわけである。…

夏バテに刺激物

暑い日が続くと、つい刺激のあるものが食べたくなる。じゃあ何を食べるってスパイスが効いた食べ物だよね。スパイス本当にありがとう。スパイスいつも助かっているよ。なんかよさそうだしね、いろいろ。しかしながら別にスパイス単品で所持しているはずもな…

手荒れ

最近たまに手の平が荒れていることがある。冬でもないのに手の平がガサガサ荒れるなんてわりと珍しいと思う。まあそれでも1回だけなら、例えば重いカバンの取っ手をずっと持っていると、だんだん擦れて手が荒れたようになる時はあるよね。PCを買って手で持ち…

機種変更がしたい話

今使っているスマホはiPhone7なのだけれど、契約してからもう3年目に入る。バッテリーがそこそこ劣化してきていて、最大容量が74%になっている。見た目上100%と表示されているが実際の性能は出荷時の性能の74%分しか使えません(よ、といった具合である(目…

夏季休暇

社会人にも一応夏休みはある。正確には夏期休暇といったり、あるいはお盆休みといったりするわけ気だけれど、まあ要するに夏休みだ。いろんな企業があるので一般論的にはなかなかくくれないが、まあ大体8月の半ばの盆休みに特別休暇があったりするわけである…

7月の台風

7月は台風が1度も発生しなかったらしい。5月と6月に1つずつ発生しているようだけれど、日本にはやってこなかったので気が付かなかった。7月は水害が発生し、ずいぶん雨の多い月だったので台風が来ていないことに気が付かなかったが、言われてみればなるほど…