言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

海鮮丼を出汁茶漬け

海鮮丼を出汁茶漬けにして食べる、というのはこの間出会った食べ方だ。生の魚介類をご飯にのっけて、そこに出汁を掛けるという食べ方は今まで試したことがないわけではない。例えば、鯛茶漬け。(地方や種類にもよるが)生の鯛の刺身をご飯に乗せてそれをお茶漬けにして食べる、というものだ。そこまで変な食べ物ではないというか、普通の食べ方である。ところがこれを見てほしい。

f:id:fwbc0416:20210805223230j:plain

盛りは綺麗ではないが(セルフなので)美味しい



とある朝食バイキングで食べることのできる海鮮丼だ。イクラやサーモン、ネギトロ、甘えび、イカを自由に乗せることができる代物で、上の写真だとかなり控えめに盛っているけれど(朝なので)、制限なく自由に大量に海鮮丼を作れるというなかなか豪華な試みである。やろうと思えば、ご飯とイクラが1対1の丼を作ることだってもちろん可能だ。そんな具の中に、海苔とあられが置いてあって、それから出汁が熱々の状態で置かれているのである。最初に見たときは、「いやいやこの具材のメンツで出汁はかけないだろう」と思ったし、実際掛けないで食べた。出汁は出汁でも出汁醤油。それを垂らして食べる海鮮丼は絶品だった。さすがに美味かった。文句なし。なんてことのない具材に見えるのに、いちいち細かい仕事がしてあって最高だった。
最高だな、とは思ったものの、朝食バイキングというのは制覇していない食事についてはどうも気になってしまうものである。そうつまり、出汁のことが気になるわけである。まだ食べられるし、挑戦してみようか。そう思ったのだ。そういえば別のコーナーには塩辛があったし、それも一緒に乗せておけば万が一この豪華刺身たちと出汁の相性が悪くとも、塩辛で何とか食べられるだろう。塩辛茶漬けというのは過去に実績のある、安定した食べ物だ。保険をかけておいてもいいだろう。そう判断して、私はお代わりの海鮮丼におもむろに出汁を掛けて食べてみたのである。これが想像していたより数倍美味しかった。ちゃんと美味かったのだ。出汁がかかってぬるくなったイクラやネギトロってどうなのよ、と思っていたけれど別に全然悪くない。悪くないどころか、まんべんなく出汁の味がいきわたってかえって良い感じだった。塩辛を載せたのもさらに良い判断で、出汁自体についている塩気をいい感じに増幅させて、お茶漬けとしてのご飯との相性を高めてくれていた。もちろんお茶漬けのようなものなので、さらさらと食べられるという点も良い。
こういう海鮮丼の食べ方があったのかと、目からうろこだった。ちゃんとラインナップに混ざっているということには意味があるんだな。簡単にゲテモノ扱いしちゃだめんなだな。発想としてはひつまぶしに似ているかもしれない。最初は普通に食べて、後から出汁を掛けて食べる。あれが好きなら海鮮丼に出汁を掛ける食べ方も全然抵抗なくいけるんじゃないかな。まあでも刺身は半生にギリギリ差し掛かるかどうかくらいの過熱具合だったので、生がいいor過熱しないとダメ、ということになるとちょっと違うかもしれない。
まあでも一度機会があれば試してみて欲しい。私も最初は懐疑派だったわけで、加熱なんかせずに生で食べればいいのに、くらいのところから、いやこれ美味いな、というところまでコロっといったので……いやまあ私がその辺適当なだけかもしれないけれど。