言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

しるこサンドとミレービスケット(似てるよね?)


しるこサンド」という食べ物がある。愛知を中心に昔から有名なお菓子で、今では普通に全国的にお菓子売り場に置いてあるのを見かけることができる代物だ。名前とパッケージと見た目が全部茶色系統ということで比較的地味な存在ではあるが、個包装のお菓子セットの中などにこっそり混ざっていたりするので、知らないうちに口にしている人が結構多いのではないかと思う。
外側の硬いビスケット部分に塩が効いているので、甘しょっぱい感じのお菓子である。「しるこサンド」という名前だけだとどうもソフトでかなりあんこの甘さがしそうな感じもあるけれど、実際はどことなくなつかしさの漂う甘しょっぱい系ビスケットである。
小分けになっているのも良くて、私は結構あのお菓子が好きだ。最近も買ってきてたまにつまんでいるけれど、残業中なんかに口に放り込むとお腹も空いているしかなり美味しく感じるものである。
ビスケットが油で揚げてあるので結構高カロリーなお菓子だが、1,2個軽くつまむのには持ってこいである。

硬いビスケットの間にあんこが挟まっているというお菓子だが、正直言ってあんこの主張というのはほとんど感じない。風味はあると思うけれど、そこまではっきりあんこだというわけではないので、一口で食べてしまえば案外全く気づかないことまであるかもしれない。まあでもたぶん、ないならないんでちょっと違和感があるんだろうな、とも思う。
ちなみに初めて食べたときは全然間に挟まれているあんこの存在には気が付かなくて、生地に練り込んであるんだろうかみたいなことを思ったりしていた。基本的に一口で食べてしまうからである。でもあるとき何の気なしに割ってみたときに挟まっているあんこの存在に気が付いた。

まああれか、名称的にはあんこじゃなくて「しるこ」というところだろうか。お汁粉っぽいあんこが挟まっているからしるこサンドなんだろう。あんこ部分だけを舐めたりしたことがないのでどういう感じなのかはわからないけれど。


似たようなお菓子として「ミレービスケット」という食べ物がある。こちらは何も挟まっていないビスケット菓子だ。全国で販売されてはいるが、どういうわけか高知のソウルフードである。豆を揚げるのと同じ鍋を使って揚げたら風味が独特になって人気が出たという事らしい。
最近では普通に全国的に販売されているのでスーパーなどで4連のパッケージを目にするようになったけれど、もともとは高知で愛されてきた商品だったようである。
両方食べたことがある人がいるかわからないが、しるこサンドとビスケット部分はミレービスケットのそれによく似ていると思う。塩が効いていて、あと油分が多めでハイカロリーなところまで共通している。昔ながらの素朴な系統な味なのに、ハイカロリーで「禁断の味」。
このミレービスケットだが、元は明治(当時の明治製菓)の商品として展開していたようだけれど、今は愛知の会社が生地作成を請け負っている。愛知で作られた生地を高知で加工して販売しているわけだ。愛知で作った生地を高知で加工してご当地名物になっているのはちょっと面白い状況である。
もっとも、製造元が愛知にあるということもあって、愛知でもミレービスケットはかなり良く食べられているお菓子らしい。私の場合もミレービスケットの存在は愛知経由で知ったのが最初だ。高知で名物になっているということを知ったほうが後だった。でも食べていたのはずっと高知で売られているのと同じ青いパッケージのものだから……もうなんというかかなりややこしい。

まあでも、油で揚げた甘しょっぱいお菓子が美味しいと思うのは、どんな地域でも同じということである。