言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

知らない人の荷物

この間、知らない人の荷物が届きかけた。
インターホンが鳴った時既に嫌な予感はしていた。というのも、特に荷物を頼んだ覚えがなかったからだ。
あるとすれば何か懸賞でものが当たったとか、あるいは欲しいものリストから何か送られてきたとかそういうことになるのだけれど、可能性としてはかなり低い。一応佐川急便と名乗ったので新電力やネット回線の営業ではないことはわかったが、そのあたりの線も含めてやや警戒しながらドアを開けた。
結果的には本当に佐川急便の人だった。だったが、荷物の名義が私ではなかった。「お名前間違いないですか」と毎回必ず荷物を受け取るときには聞かれるが、それに対して「いいえ」と答えたのは初めての経験である。
住所は合っていたが、名義人名が異なっていたので恐らくこの家の前の住人の名前だったんじゃないかと思う。あるいは、近所の別の人宛の住所を書き間違っていたのか。結果どうなったかはわからないが、とにかく私の荷物ではなかったことは確かだ。
普段そこまで荷物の宛先をちゃんと確認しているわけではないので、うっかり受け取ってしまわなくてよかったなとは思った。今回Amazonじゃなかったので受領印が必要だったが、Amazonだったら本当にそのまま受け取っておしまい、だとちょっと気づかない可能性もある。商品に心当たりがあればなおさらだ。今回はそもそも心当たりがなかったのでその場ですぐに間違いに気が付いたが、やっぱりあの辺の確認事項ってのはそれなりに意味があるんだなと改めて思ったりもした。

その後特に何も連絡はないのでとりあえず何とかなったのだろう。たいてい電話番号の設定をしてあるわけだし、連絡が付けば大丈夫だろう。
この場合一番可哀想なのは配達の人である。書いてあるものに従って届けに来ているのに、それが誤っているというイレギュラーはだいぶ面倒くさいと思う。
私も前に宛先間違い扱いで連絡を貰ってしまったことがある。引越し前日なのに、引越し先に荷物が配達されてしまったのだ。まああれは送ってきたネット回線会社に入居日をもとに開通日を指定したのにもかかわらず入居前に届くように荷物(モデム)を送ってきたことが原因なのだけれど、配送業者にとっては別にそういったことは関係なく「余計な手間を増やすなよ」というところであろう。そんなことがあったからか、入居してからしばらく郵便局にだいぶ警戒されていたようで、別名義の家に荷物を送らないように転送届を必ず出すようにとはがきを3回も渡されたりした(既に送り返してたが時間差で届いていなかった)。


自分で何かAmazon等で買い物をするときは、基本的に時間指定で配達してもらう。家に居る時間を指定しないと、再配達等で面倒なことになりかねないからだ。宅配BOXでもあればもう少し柔軟に頼めるのかもしれないが、あいにくそういうものは設置されていない。
使ったことはないが、宅配BOXの代わりにコンビニ預かりにしておくとか、コンビニ前等に設置されている宅配便ロッカーを指定しておくとかそういうこともできる。ただそういうものを使うと、結局家まで持って帰らないといけないのが面倒そうで、今まで利用したことはない。まあそういったものを使わなくても、例えばCD等はインターホンを鳴らさずそのままポストに突っ込んでおいてくれる(置き配扱い)ので、あんまり再配達になったことはない。
ただまあ結構最近日付時間指定のできないものも増えていて、いつ来るかわからない状態の荷物ってのは結構待つのが難しいところがある。
Amazon経由であればなんとなく配達状況がつかめるものの、完全に追跡しているわけではないのでいったいどの時間帯に来るのか、というのはある意味賭けのようなものである。
ヤマトが持ってきてくれるのであれば、配送センターに到着した時点で通知が来るのでそこで時間指定をしたりできるので便利なんだけれど、他社(特に郵便)だとなかなかそういうわけにもいかず、ちょっと面倒だ。やっぱりそういう時は何かBOXに入れておくようにあらかじめ手配するのがいいんだろうな、とは思うけれど、使ったことがないし家から近くないしで面倒さが勝ってしまっている。
今はいいけれど、いずれまた会社に毎日出社するようになったら考えないといけないところだ。