言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

Amazon早着


Amazonの時間指定の荷物が早着した。14-16時指定で11時に来た。まあなんか近くに寄ったついでに鳴らしたら居たから渡すねっていうことなんだろうけれど、そのうえで「ドアの前に置いておきます」と言われたのはちょっとよくわからない。置き配指定とかしていないし何なら在宅を確認してるのに。受け取れたからそれはいいんだけれど。

まあ今時Amazonも受領印とか要らないからな。CDとかなら勝手にポストに入っていることが多いし、今回もその延長だったんだろう。ポストに入りきらないサイズだったから呼び鈴で連絡してきたわけだ。接触を減らすという意味ではいるのを確認したうえで外に置いていくのが安全と言えば安全だ。

まあでも先方も時間指定なのに早着したという点に関しては何か後ろめたいというか会社的にまずいことがあるようで、普段配達とほぼ同時に来るAmazonからの配達完了通知が、今回は3時間後、つまり本来の指定の時間になってから来た。建前は時間通り配達したと、そういうことなんだろうな。

要冷蔵あるいは高温多湿を避けるタイプのもの以外なら個人的には早着してもらってもある程度はかまわないが、こちらが受け取れなくて2度手間になってもそれはそれで私のせいではないからな、とも思う。時間指定していてその時間に居なかったら私が悪いけれど、指定外の時間に来て受け取れないのはそりゃそうだろうとしかね。申し訳ないけれど一応時間指定には意味があるのだ。
家にいたとしても受け取れない場合というのは普通に存在する。電話中だとか、会議中だとか。親しい間柄や身内ならば「ちょっと待ってて」と荷物の受け取りに行けることもあるが、手を離せない理由が仕事だとなかなか厳しいものがある。トイレに行っていて荷物を取れなかった、というのはさすがにしたことがないけれど、シチュエーションとしてはそれはそれであるよな。若干怖いなと思いつつ、今のところはバッティングしてしまったことはない。

大抵配送の時間は2時間枠で区切られており、その中でも早い時間に来ることが比較的多いので、なんとなく予想が付きやすくてそれは助かっている。家の周りの配送業者というか、担当の人とかがそんな感じなんだろうな。
しかしまあいつも疑問に思うのだけれど、午前中だけは2時間枠じゃなくて4時間枠なのはなんでなんだろうな。8時から12時って結構広いと思うけれど。通勤時間帯に被るから2時間枠だと守れない、ということなんだろうと思うけれど、合っているんだろうか。
2時間枠の場合は最速で来ることが多いが、午前指定だとたいてい10時頃に届けられることが多い。一応8時から待ってはいるけれど、1ケタ台の時には来たことはほとんどない。そういうもんなんだろうな、と勝手に思っている。まあちょっとトイレに行きにくくてそれは困るけれど。

我が家にはないけれど、宅配ボックスというのはそういう意味では結構便利だと思う。同じく要冷蔵とかは受け取りに工夫が必要だけれど、そうでない場合かつポストに入りきらない大きさのものとかもある程度入れて置けるわけだから。
最近はコンビニとかにも配達場所を指定できるし、便利なもんだよな。まあ真だんまり活用したことがないんだけどさ、そういうのは。
出かけた帰りに寄るコンビニとかで受け取りにすれば結構便利だよな、きっと。