言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

とんかつと醤油


この間久しぶりにチェーン店ではないとんかつ屋に行った。前の休日にチェーン店の格安とんかつを食べていたのだけれど、どうしてもまたとんかつが食べたくなってしまった……という流れである。同じ店では芸がないので、思い切って初めて行く店に入ってみた。
600円弱の安いとんかつ定食もちゃんと美味しいし好きだけれど、専門店のとんかつ定食また違った美味しさがあって良かった。倍の値段だったけれど、やっぱり値段を出すだけの違いというのはちゃんとあるんだな、と当たり前のことではあるけれど改めて思ったりもした。
ヒレとロースが同じ値段というちょっと珍しいお店だったのでヒレを頼んだが、これが大当たりだった。全然脂がしつこくなくて、すごく食べやすかった。

卓上にはソース以外に、練りからしと岩塩、それから醤油が置かれていた。醤油はプラスチックのボトル(キッコーマンのあの押し出して使うタイプの容器)のままで置かれていた。
私は基本的にとんかつにはソースをかけて食べるけれど、別に「そうでなくてはいけない」という強い思いがあるわけではない。なので例えば、名古屋に行けば味噌かつを食べるし、北陸などに多いタレかつも好きだ。意識高めのお店では塩でも食べてくれと書き置きがあったりするが、1切れはそれで試してみたりする。塩で食べるとんかつ、全然悪くないと思う。普通にあり。どれくらいかけたらちょうどいいくらいになるのかわかりにくいのが難点だけれど、薄めにふって最初の一口とかにするはちょうどいいんじゃないかな、と思う。

でもまあ、ご飯と食べるときは最終的にはやっぱり味の濃いものに戻りたくなる。なので一番好きなのはソース。味噌なりタレなりがあればそれでも。あとはたまに少し冒険で1、2切れ。とまあそんな感じだ。

この日もとりあえず最初に一切れの半分に塩をかけて食べてみたりして、ああ肉が美味しいと塩も結構美味しいもんだななどと思ったりしていたが、その後どうも醤油の存在が気になっていた。これまで醤油でとんかつを食べたことはなかったけれど、よく考えたら「おろしぽん酢」で食べたことがあるし、醤油が合わないわけはないよな、と思ったわけである。
ちょうどボトルタイプの醤油なので量を調整できるから試すにはちょうどよかった。とりあえず醤油をかけてみて食べる。悪くない。全然悪くない。むしろあり。そこまで思って、さらにちょっと冒険して、醤油だけではなくからしも一緒につけて「からし醤油」にして食べてみる。
食べてみて、これだ、と思った。
からし醤油で食べるとんかつ、あっさりしていてすごく美味しい。ソースで食べるのと全然別の味わいになるのも面白かった。結局私は6切れのうちの2切れをからし醤油で食べた。

後で家に帰ってからちょっと調べてみたのだけれど、とんかつを醤油で食べるという文化は結構東北や北海道の方ではそれなりに多いらしい。さすがにソース系列の味付けが割合としては多いようなのだけれど、醤油ユーザーも一定の割合で居るようだ。
やっぱりなんというか、醤油ってのは基本なんだろうな。合わないわけがない。
アジフライには基本的に醤油、という話もあるし、揚げ物に醤油ってのは全般的にありなんだろうな。

それはそうと、家に帰ってきてコートを脱いだ時、自分の服にとんかつ屋の匂いが付いていることに気が付いた。店にいるときは全然気が付かなかったのだけれど、カウンター席に座っていたので揚げ物の匂いがついていたらしい。
普段外食先で匂いが付くのは嫌なことが多いけれど、この日のとんかつの匂いはなんだかちょっと嬉しかった。

しかしまあこんなことを思い出しながら書いていたら、またとんかつが食べたくなってしまった。この間は餃子の話を書いたけれどあれもまだ普通に食べたい気持ちがあるし、もうなんというかカロリー的には重そうなものばっかり食べたくなってしまって非常によくないものだ。