言葉のリハビリ場

特にテーマはなく、ざっくばらんに書いています

ランチ物価

ランチで握り寿司のセットが700円で食べられる素敵なお店がある。量も十分あって、味も美味しいのですごく好きなお店だ。なんと言っても700円は安い。毎日ラーメンを食べるより毎日寿司を食べる方が安い、とさえなるくらいのお値段である。

会社の周辺は値段が高くてかつその上で量の多い店ばっかりだ。コスパ的な考え方をすれば量あたりの値段が安いのだろうけれど、あいにく大食いではないのでそういったものに関してはかなり持て余し気味である。何も言わずに頼むとご飯が大盛りで出てくるようなお店だと、つい無理して食べきってしまうので、太っていく原因にしかならない。

お寿司は量が増えないのはいい点だ。セットだから量が決まってる。出てくる量がちょうどいいというのはすごく大切で、特に私のようについ出てきた分は食べてしまう人間にとっては、適量であればそれを食べきって満足できるので良いのだ。

 


高くて量の多い店は困ると言ったが、安くて量の多い店はもっと困る。高い店は財布の中身を見てからいくものだけれど、安い店はつい気軽に、例えば給料日前とかに入りがちである。

件の寿司と似たような値段で食べられる中華のお店があるのだけれど、どうしてビジネス街の中華ってなんであんなにも安くて、しかも量がびっくりするくらい多いのだろう。不味けりゃ行かないので関係ないが、それで普通に美味しいから困ってしまう。怖い。お昼に行く前のふとした時に、あの山椒というか花椒のビリビリした感覚が思い出されてしまったら最後、もうそれしか考えられなくなる。

 


いくら700円といっても、寿司屋はなんとなく行く回数を制限してしまう。週に1回でいいかな? とかなんとなく思うのは、多分それが寿司だからだと思う。高くなくてもなんとなく毎日はためらってしまう。

じゃあ中華は? メニューを変えれば普通に行けてしまう。中華料理はものすごく普段使い用だ。大抵メニューも多い。大外しも少ない。とりあえずでも行ってしまう怖さ。実に罪深い。

 

 

 

そういうわけでたまには違うものを食べなくては、と値段を見ずに牛タン屋に入ったら、1600円もしたからびっくりした。かかっても1000円くらいだろうとたかをくくっていたら、1600円もするとは。

後から調べてみたら仙台で店を出しているような本格的な店らしく、美味しかったのは美味しかったのだけどそれ以上に驚いてしまったのが勝ってしまった。

 


寿司と中華が700円で牛タンが1600円。

わからない。物価がわからない。